メディア掲載
(市報かぞ 2022年7月号)
ホテイアオイが見頃になりました!
道の駅童謡のふる里おおとねの風物詩「ホテイアオイ」が、薄紫色の涼しげな花を咲かせて皆さんのお越しをお待ちしています。ぜひご観賞ください。
農村レストラン「わらべ」【冷汁うどん定食】
コシのあるうどんを、ゴマの風味とシソの香りが抜群の冷汁でご賞味ください。お好みでそばもご用意しています。残った冷汁をご飯にかけてもおいしく召し上がれる、暑い時期にはぴったりの郷土料理です。
(市報かぞ 2022年6月号)
農村レストラン「わらべ」【名物冷汁黒米うどん】
ビタミン・鉄分が豊富な地元産の健康食材「黒米」を使用し、ホテイアオイのような薄紫色でコシのある黒米うどんを、ゴマの風味とシソの香りがみそと相まった冷汁でご賞味ください。これからの季節にぴったりです。
(市報かぞ 2022年5月号)
特別栽培米おにぎり
大利根地域産「特別栽培米コシヒカリ」を使用した、農村レストラン「わらべ」の隠れた人気商品です。具もたっぷりでボリューム満点です。店内でのお召し上がりはもちろん、テイクアウトも承っています。
(市報かぞ 2022年4月号)
優しい手作りの味
道の駅で毎日手作りしている加工品は、種類も豊富で人気の商品となっています。「まんじゅう」は、大利根地域産の黒米を使用した「野菊まんじゅう」を始め6種類をご用意。
「あげもち」は4種類の味をご用意しています。
深紅のいちごジャム
ストロベリーフィールズナカヤマの無添加で栽培されたロイヤルクイーンを使った深紅のいちごジャムは、かぞブランドにも認定されている商品です。
(市報かぞ 2022年3月号)
栄養たっぷり「春野菜」
菜の花に春キャベツ、セリなどの春野菜が続々入荷しています。春野菜には、ビタミン、ミネラル、
食物繊維が豊富に含まれていて、疲労回復に効果的です。菜の花はおひたし、春キャベツはとてもな、もやわらかく甘いので、
サラダなどがお薦めです。
インスタで最新情報をお届け
販売している商品は公式インスタグラムでも紹介しています。
「香り豚シュウマイ」
市内にある松村牧場産の「香り豚」を使用した来集軒の「香り豚シュウマイ」は、加須市のふるさと納税返礼品でも
人気の商品で加須ブランド認定品で、臭みがなくプリプリした食感は食べ応えも十分。ジューシーな肉の旨味を
堪能できます。
(市報かぞ 2022年2月号)
「いちごとまと」好評発売中
かわいらしい形に特徴があり、「癖のない味が好評の「いちごとまと」。
とても食べやすいのでトマトが苦手な方にもお薦めです。ビタミンが豊富で、甘くておいしいミニトマトをぜひご賞味ください。
店内商品の様子などは、公式Instagram(ootone2111)でも紹介しています。
寒い季節におすすめ! カレーうどん
農村レストラン「わらべ」で、寒いこの時期にぴったり!と人気のカレーうどん。まろやかでコクのある手作りカレーを使用し、スープを飲み干したくなるお薦めの一杯です。カレーそばもご用意しています。
(市報かぞ 2022年1月号)
イチゴの季節到来 「つるつきいちご」スタート
イチゴのおいしい季節になりました。大利根いちご組合が生産した、かぞブランド認定品「つるつきいちご」をはじめ、多数の品種を取り扱っています。
加工品では、手作りのいちごジャムや大粒のイチゴが丸ごと1個入ったいちご大福もあります。
店内商品の情報などは、公式インスタグラムでも紹介しています。
(市報かぞ 2021年12月号)
歳末感謝セール
一年間の感謝を込めて歳末感謝セール12月25日㈯から31日㈮まで歳末感謝セールを開催します。
生麺パックのそばや加須名物のうどん、のし餅、お供え餅、箱入ミカン。さらに、地元の酒米を使った「加須の舞」など、お正月に欲しい品々のご予約も承っています。どうぞ、お早めにご注文下さい。
(市報かぞ 2021年11月号)
店内明るくリニューアル
売り場の照明が、全てLEDになりました。より明るく、環境にもやさしくなった店舗では、秋冬野菜を取り揃えています。ぜひ、お越しください。
食べ応えアリ!あつあつ「天丼」
地元産の季節野菜と豊洲市場から仕入れたエビやイカを乗せたあつあつの「天丼」はいかがですか。お米は、農薬と化学肥料の量を半分に抑えて作られた特別栽培米のコシヒカリで、新米を使用しています。サクサク揚げたての天ぷらにふっくらご飯。食欲の秋に、ぴったりのメニューです。
(市報かぞ 2021年10月号)
優しい甘さが広がる「加須産イチジク」
一口食べると、イチジクの優しい甘さが口いっぱいに広がります。今年は天候にも恵まれ、大きなイチジクが入荷しています。栄養価も高く食物繊維やミネラルも豊富で、体にも優しい果物です。ぜひ加須産のイチジクをご賞味ください。
国産蜂蜜
ドリンクやヨーグルトに混ぜたり、料理にも使える万能な蜂蜜。体にもうれしい作用が豊富で、夏の暑さで疲れた体の疲労回復作用もあります。道の駅では、地元産の蜂蜜をはじめ、希少なユリの花の蜂蜜などもお取り扱いしています。
(埼玉新聞に紹介されました 2021年8月23日)
(市報かぞ 2021年9月号)
埼玉県認証!米どころから新米をお届け
大利根地域栽培の「特別栽培米コシヒカリ」は埼玉県特別栽培農産物認証・かぞブランド認定品。農薬や化学肥料の使用を抑え、生産者が手間暇をかけ育てた美味しいお米です。店内でご希望の量を精米しています。配送も承ります。
絶品カレーライス
農村レストラン「わらべ」で、麺類と人気を二分するカレーライスは、ぜいたくに特別栽培米コシヒカリを使用しています。新米の時期を抑え、一段と美味しくなった一皿をぜひ味わってみてください。
(市報かぞ 2021年8月号) 旬な梨を食べ比べ!
市内では、甘み豊かな幸水・豊水、上品な味わいのあきづきなど6種類の梨が生産されています。中でも彩玉はみずみずしく、甘みも十分です。旬な梨をぜひご賞味ください。入荷情報などはお知らせしています。
(市報かぞ 2021年7月号) 農村レストラン「わらべ」【さっぱりヘルシー 大根そば】
細切りの大根の食感と地元産そば粉の香りをお楽しみください。大根そば 770円
ホテイアオイが見ごろ
涼しげな花園が広がっています。ぜひ、お越しください。
(市報かぞ 2021年6月号) 農村レストラン「わらべ」【夏のバテ対策に 黒米うどん】
ビタミンや鉄分が豊富で注目される健康食材「黒米」を使用。食欲のないときもおすすめです。 営業時間11時~15時
ホテイアオイが咲き始めます
4月に植え付けたホテイアオイが、6月中旬から咲き始めます。涼しげな花をぜひご鑑賞ください。
(市報かぞ 2021年5月号) 農村レストラン「わらべ」【夏の定番 冷汁うどん】
ごまの風味としその香りがみそと相まって、コシのある加須うどんと相性バツグンです。ぜひ、これからの季節にご賞味ください。
営業時間11時~15時
(市報かぞ 2021年4月号) 採れたて新鮮「春野菜」
採れたて新鮮、安心・安全な地元産の春野菜を豊富に取り揃えています。また、かぞブランド認定品も多数取りそろえていますので、ぜひご家族でお越しください。
(市報かぞ 2021年3月号) 栄養満点な「春野菜」を食べて健康に!
セリ、菜の花、キャベツなどの春野菜が、続々入荷しています。春野菜には、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれていて、疲労回復に効果的です。ぜひ、新鮮な旬の味覚を道の駅でお買い求めください。
(市報かぞ 2021年2月号) いちごとまと好評発売中
かわいらしい形の「いちごとまと」。味にくせが無く、トマトが苦手な人にも食べやすいと好評です。ビタミンが豊富で、甘くておいしいミニトマトを、ぜひお試しください。
(市報かぞ 2021年1月号) つるつきいちご好評発売中
大利根地域特産の「つるつきいちご」が、いよいよ旬の時期を迎えます。完熟いちごの甘い香りと豊かな味わいを、ぜひご賞味ください。
(市報かぞ 2020年12月号) 歳末感謝セールを開催
今年も1年間の感謝を込めて、12月26日(土)から歳末感謝セールを開催します。
のし餅、お供え餅、年越しそばなど、お正月に必要な品々のご予約を承っています。どうぞ、お早めにご注文を!
(市報かぞ 2020年11月号) 道の駅名物「黒米」
古代より栄養価の高い食品として珍重されてきた黒米が、収穫の時期となりました。
黒米を使った「黒米あげもち」や「黒米みそ」などの特産加工品や、もちもちの「黒米うどん」など、ぜひ味わってみてください。
(市報かぞ 2020年10月号) 秋に楽しむ「旬」の味覚
旬の野菜や果物には、その季節に体が必要としている栄養素が多く含まれています。秋の味覚には、夏の疲労を回復し、冬の寒さに備え体を温める効果があります。道の駅では、地元で採れた新鮮な農産物を直売していますので、カボチャやサツマイモ、柿などの秋の味覚を、ぜひご堪能ください。
(市報かぞ 2020年9月号) 新米の季節がやってきました!
道の駅で取り扱う「特別栽培米コシヒカリ」は、大利根地域の農家で農薬や化学肥料の使用を抑えて育てられた環境と人にやさしいお米です。ぜひ、新米でご賞味ください。
(市報かぞ 2020年8月号) 農村レストラン「わらべ」でのんびりお食事を♪
夏の定番メニュー『冷汁うどん』は、暑い夏を乗り切るのにぴったり。落ち着いた店内で、のんびりお食事ください。
営業時間/11:00~ 定休日/第1・3水曜日
(市報かぞ 2020年7月号) ~短冊に願いを~
ささのは さらさら~で有名な下總皖一の童謡「たなばたさま」によせて、笹飾りの短冊に願いごとを書いてみませんか。とき 7月1日(水)~31日(金)
(市報かぞ 2020年6月号) ホテイアオイが見ごろに(7月上旬~9月下旬)
休耕田に広がる薄紫色の花園と、日に日に色濃くなる田園の緑とのコラボレーションをお楽しみください。
(市報かぞ 2020年5月号) 夏はさっぱり「冷汁うどん」
ごまの風味としその香りが味噌とあいまって、コシのある加須うどんと相性バツグンです。ぜひ、これからの季節にご賞味ください。
『農村レストラン「わらべ」』営業時間11:00~15:00 ※当面の間、時間を短縮して営業しています。
(市報かぞ 2020年4月号) 採れたて新鮮「春野菜」
採れたて新鮮、安心・安全な地元の春野菜を豊富に取りそろえています。5月の大型連休中、創業感謝祭を開催します。ご家族おそろいでお出かけください。
(市報かぞ 2020年2月号) 「いちごとまと」好評販売中
甘くてかわいらしい形をした「いちごとまと」。肉厚で味にくせが無く、トマトが苦手な人にも食べやすいと評判です。ビタミンが豊富で、おいしいミニトマトを、ぜひお試しください。
(市報かぞ 2020年1月号) つるつきいちご好評販売中
大利根産「つるつきいちご」が新春の店頭を彩っています。完熟いちごの甘い香りと豊かな味わいを、ぜひご賞味ください。